操作手順

2. タイピング練習

実践練習 変換入力をまなぶ。

1. 入力モードをパソコン側で設定します

「実践練習 変換入力をまなぶ。」では、「ローマ字入力」「かな入力」の入力モードの設定は、
お使いのパソコン側で設定してからご利用ください。

ショートカットで切り替える方法

「半角/全角」キーを押して、全角モードにします。

「Alt」キーを押しながら「カタカナひらがな」キーを押します。

「Alt+ひらがなキーが押されました。…」というメッセージが表示されたら、
はいをクリックすると、入力モードが切り替わります。

タスクバーから切り替える方法

画面右下のタスクバーに表示されているIMEアイコン(「A」または「あ」)を右クリックしてメニューを表示します。

表示された一覧から「ローマ字入力/かな入力」にマウスポインターを合わせると、さらにメニューが表示されます。「ローマ字入力」または「かな入力」を選択してください。
選択した入力モードに設定されます。

2. 「実践練習 変換入力をまなぶ。」ボタンをクリックします

3. 練習問題を選択します

「変換入力をまなぶ。」は、1回につき、2分間の練習時間になります。

練習内容一覧が表示されます。
問題はNo.1からNo.10まであります。
練習する内容を選択して、「練習スタート」ボタンをクリックします。

4. 練習をはじめます

練習時間は2分間です。
問題文と同じように入力してください。
入力後に「Enter」キーを押すと、次の問題が表示されます。

5. 練習結果が表示されます

入力文字数から、日本情報処理検定協会「パソコンスピード認定試験」の認定基準を元に
級が表示されます。

※本ソフトで表示される検定等のレベルや評価はあくまで一般的な目安です。
合格や効果を保証するものではありません。

6. 練習回数と練習時間が一覧に記録されます

グラフのボタンをクリックすると、成績履歴が記録されています。

7. 「変換入力をまなぶ。」を終了します

「変換入力をまなぶ。」を終了する時は、「TOPへもどる」をクリックします。

BACK

COPYRIGHT © DE-NET CORPORATION. ALL RIGHTS RESERVED.