目次

データ移行する際のご注意

新しいパソコンで本ソフトをデータを継続してご使用になる場合は、
使用していたパソコンでバックアップを作成し、新しいパソコンにデータを移行します。
下記の手順で移行を行ってください。

1. 勤怠データのバックアップファイルを作成します

今まで使っていたパソコン

「管理者画面」ボタンをクリックして、管理者画面を表示します。

管理者画面が表示されましたら
「バックアップ」ボタンをクリックします。
「バックアップファイルを作成」ボタンをクリックします。

名前を付けて保存画面が表示されますので
ファイルの保存場所を選択、ファイル名を入力し、
「保存」ボタンをクリックします。

「バックアップを作成しました」という画面が表示されましたら、
「OK」ボタンをクリックして、画面を閉じます。

バックアップファイルが作成されますので、データ異動に使用する
記憶媒体(USBメモリ、CD、DVDなど)にバックアップファイルを保存してください。

上記のバックアップファイルは、自動バックアップデータ、ログデータは含まれません。
自動バックアップ、ログデータの移行について

※新しいパソコンでデータが正常に引き継がれたことを確認するまでは、
 旧パソコンでデータを削除、アンインストールは行わないでください。

2. 新しいパソコンにソフトをインストールします

新しいパソコン

新しいパソコンに「パソコンでタイムカード管理School」をインストールします。

ソフトの最新版が公開されている場合は、新しいパソコンに最新版をインストールしてお使いください。
最新版の情報は、オンラインマニュアルトップページ、または弊社ホームページでご案内しております。

現在の最新版 Ver1.02(2019.8.5公開)


3. 勤怠データをバックアップから復元します

新しいパソコン

旧パソコンで作成した勤怠データのバックアップファイルを新しいパソコンに保存します。

管理者画面の「バックアップ」ボタンをクリックします。
「バックアップファイルから復元」ボタンをクリックします。

「ファイルを開く」画面が表示されましたら、
バックアップファイルの保存場所を選択します。
バックアップファイルを選択します。
「パソコンでタイムカード管理School」バックアップファイル(.sch)
「パソコンでタイムカード管理」バックアップファイル(.trf)と
「パソコンでタイムカード管理」バックアップファイル(.tr2)が選択可能です。

「開く」ボタンをクリックします。

確認画面が表示されますので、内容を確認して、「はい」ボタンをクリックします。

「復元しました」という画面が表示されましたら、
「OK」ボタンをクリックして、画面を閉じます。
バックアップファイルから勤怠データが復元されます。

勤怠データのバックアップが復元されました。

4.ファイルの保存先を再設定します

ファイルの保存先の初期設定は、
「C:\ProgramData\DE-NET\TimeRecorderSchool\」になっています。
変更している場合は、保存先を再設定してください。

ここまでで、勤怠データと設定の復元が完了です。

COPYRIGHT © DE-NET CORPORATION. ALL RIGHTS RESERVED.