管理者画面で、勤怠データの編集を行います。管理者画面のパスワードロックの設定方法はこちら
「管理者画面」ボタンをクリックして、管理者画面を表示します。
管理者画面が表示されましたら
①「勤怠データ」ボタンをクリックします。
②管理者画面内の「勤怠データ」が表示されましたら、編集する勤怠データを選択します。
③「編集」ボタンをクリックします。
「勤怠データ - 編集 - 」画面が表示されましたら
①編集する打刻種別を選択します。
②記録内容を編集します。
③勤怠データの編集が終わりましたら、「編集」ボタンをクリックします。
※出勤日時、退勤日時の編集時のメッセージについて
→「memo」をご覧ください。
勤怠データを編集できました。
出勤日時から退勤日時までの時間を20時間以上にした場合、下記のメッセージが表示されます。
出勤日時、退勤日時の日付と時間が正しく登録されているかご確認ください。
当日の出勤時間を管理者画面から追加しようと、退勤時間を00:00のままにして登録した時など、退勤日時が出勤日時より前になっている時に表示されます。
当日の出勤打刻を忘れた時は、退勤時間後(翌日など)に出勤時間・退勤時間を編集してください。
追加・編集しようとしている勤怠データが、既に存在するデータと日時が重複していると表示されます。
既存のデータや追加・編集しようとしている職員名・日時等をご確認ください。
COPYRIGHT © DE-NET CORPORATION. ALL RIGHTS RESERVED.